大宇陀平尾

妙福寺霊園

かぎろひの里大宇陀に
新しい寺院墓地が誕生

宗旨、宗派は問いません。
どなたでもご利用可能。

妙福寺の特徴

後継者のいない方にも安心な永代供養廟が完成しました。

永代供養廟

後継者のいない方にも安心な永代供養廟が完成しました。永代にわたる供養と供花、合祀の際は指定容器に拾骨して、永年供養させていただきます。また埋葬者はご尊名を御影石版に堀字させていただきます。

好立地

利便性に恵まれた、好立地な霊園です。近鉄榛原駅から10分以内の場所に立地。老後も、いつでも気軽にお墓参りができます。敷地は日当たりの良好で、明るい環境の優良墓地です。

近鉄榛原駅から10分以内の場所に立地。
墓所はすべて平坦で、駐車場から各墓地まで、1分以内でお参りが可能。

バリアフリー

墓所はすべて平坦で、駐車場から各墓地まで、1分以内でお参りが可能。ご高齢の方、車いすをご利用の方も安心のバリアフリー墓地です。

閑静な寺院墓地

閑静で安らぎに包まれた寺院墓地です。墓地としては最適な、寺院境内にある霊園です。すべての墓所が本堂に向かった南向きの好配置となっております。

閑静で安らぎに包まれた寺院墓地です。

スペース増設

スペースが足りない状況が続いておりましたが、これを解消するために新たにスペースを増設しました。

どんな寺院?

長久山は大宇陀町平尾にあり、常照寺と同じく常徳寺十世本理院日琢が開山。 過去帳によれば「織田山域守殿仰命而所開基精舎」で再建立主は浅津治左衛門(天和六七二)の功績により当山健立が成就したと記されている。 その後、浅津氏善提を願って丹波国柏原家中飯田源兵衛の先祖正慶が大和国にて出家し、後に正慶院日如法師大特となった。この人の功も大なるものがあったと記されているが、歴世中にはその名は見られない。 開基年代は日琢の常徳寺退寺、常照寺の年代、顧主、大壇越等の年代から見て、承応二年(一六五三)から寛文十年(一六七二)の間と考えれれる。

お墓にかかる費用

永代使用料

一聖地 120,000円

永代使用料とは、いわゆる土地代です。
しかし墓地は一般的な不動産のように権利を移転するものではなく、「その土地を墓地として末代まで使用する権利を買い取る」というものです。

管理量

一聖地 年間3,000円

皆様が快適にお参りをしていただけるよう、維持管理するための費用です。

管理とは
  1. 霊園の共用部分
  2. 通路の草刈り
  3. 日々のごみ処理
  4. 水道代
  5. 消耗品

オプション

一区画 年間20,000円

共用部とは別に、心地よいお墓参りを希望される方に、オプションで墓地の管理をお引き受けします。

こんな方にお薦めです
  1. きれいに保ちたい
  2. 忙しくて掃除ができない
  3. 暑い時期の掃除が不安
  4. 高齢、不自由で掃除が困難

巻石工事・石碑建立費用

当山霊園では、墓地の永代使用契約の際は当山指定の石材店による巻石工事の施工をお願いしております。また契約後一年以内に墓碑、霊標等の建立をお願いしております。

寺院概要

寺院名 長久山妙福寺(ちょうきゅうさんみょうふくじ)
宗派 日蓮宗
住職名 池田正史上人
住所 〒633-2102 奈良県宇陀市大宇陀平尾761-2
アクセス 【公共機関の場合】
近鉄「榛原駅」下車、平尾バス停下車で徒歩約4分。

【お車の場合】
榛原方面より
国道370号線(伊勢本街道)を大宇陀方面へ。LPGスタンドをすぎ、バス停平尾前の橋を渡り左折。約300m進むと妙福寺です。

桜井方面より
国道166号線を直進、パチンコヒメカンのある信号を左折。約1km榛原方面へ国道370号線を直進。バス停平尾前の橋を渡り、川沿いを左折。約300m進むと妙福寺です。

駐車場:30台収容可能
電話番号 0745-83-2196

お問い合わせ

墓地をお探しの方

妙福寺霊園
電話番号
0745-83-2196
住職携帯
090-3996-4836


墓地をお探しの方は
お気軽にご連絡くださいませ。


墓石建立をご検討の方

中口石材
電話番号
0745-84-2014
代表携帯
090-5043-9733
メールアドレス
nakaguti.abc@gmail.com


墓石をお探しの方、石碑の建立を
ご計画の方はお気軽にご連絡ください。
パンフレットなど石碑建立に間すら資料を
ご希望の方はお電話かメールでお問い合わせください。